半年ぶりの沼津でした
ウィルスやら労働やらで無理~~な日々が続いてたのですが、ようやく来れました。
せっかくあわしまマリンパークの年パスを購入したというのに、使わないまま4ヶ月くらい経ってしまったので買い損にならなくて済んだという思いしかないです。
正直ウィルス云々以前に暑すぎて外に出たくなかった。今年おかしくない?
<目次>
伊豆・三津シーパラダイス訪問
朝一で突撃しました。
三津シー訪問はほぼ一年ぶりだったみたいです。来館時に記念写真撮るアレ、一人客でもやらないと先進めないのである程度のメンタルは必要也。
クラゲ水槽
光を当てたりなんなりでカラフルな感じになっており、映える。無敵状態。
三津シーから見る淡島と富士山
フンボルトペンギン
めっちゃ鳴いてた。🐧< ボエエェ
ケープペンギン
暑そう…。人間にとっても暑い日だったので水浴びさせたい。
突然の死(生きてます)
新施設みとしーラボ
水族館の仕事に関わるあれこれを体験できるスペース。バックヤードの一部が併設されており、タイミングが合えば実際に仕事している様子を見ることができます。自分は見れなかったので次の機会に…。
うみねちゃん生誕祭in淡島
もう何回来たんだろうかってくらい来てる気がする。
次行けば年パスの元が取れる計算です。楽しいね。
今回はあわしまマリンパークのPRキャラであるうみねちゃんの生誕祭イベントが行われてました。
で、夜には花火を打ち上げるとのことで、昼夜ずっと淡島で楽しんだ感じになります。夜の淡島は初めてだったかも。
誕おめ(誕生日当日ではないですが)
本当の姿
あと島内の売店でうみねガチャなるものが売っていたので、とりあえず10連回しました。
非売品グッズとか諸々当たったのでそこそこ良い成果だったと思います。多分黒字。
いざ花火
事前にクラウドファンディングサイトで観覧チケットを購入しないといけないのですが、淡島にはめちゃくちゃ課金したかったので、良さげなクルーザーから優雅に花火を観る権利を買いました。失礼ながら、さすがに俺以外誰も買わんやろ…と思ってたらラブライバーさんグループが居てビビった。
船の全景写真撮ってなかったマン
とりあえずでかい。船内に怪しげなベッドルームなんかがあってオシャンティー
贅沢な時間
よかった
内浦方面はアクセスが大変だけど、何度来ても楽しいですね。
花火の際一緒に乗船したスタッフのおじさんとクラファンについて駄弁ってましたが、淡島クラファンについてはむしろ課金させてくれという姿勢で居るので、今後とも面白いイベントをどんどんやってほしい思いです。淡島に対しては自然や生物展示の方面で惹かれているところもあるので、旧施設ツアーが実現できなかった件はとても残念でした。またいつかの機会にやってほしいな~~~
おわり