オロロ~ン!!!!!!(あいさつ)
2022年も終わりますね。今年は色々なチャレンジができた年かなぁと思ってて、時の流れも例年よりゆっくりに感じました。
また、9月に生活拠点を埼玉から静岡(沼津)に移しました。だらだらTwitterやYouTubeを眺める日々から、外に出て美味しい空気やお酒を味わうになったことでQOL爆上がりました🍶🍻地方で暮らすことが実現できて幸福度が高い。
酒!飲まずにはいられないッ!!(これは京都遠征の写真です)
ということで、早速今年を振り返っていきせう。
今年行ったところ
北海道
- 天売島
- 北海道海鳥センター
秋田県
- 白瀬南極探検隊記念館
宮城県
茨城県
- アクアワールド大洗
- 月ノ井酒造
- (あんこう祭)
千葉県
埼玉県
東京都
神奈川県
山梨県
- 甲府市遊亀公園附属動物園
- 山梨県立博物館
- 笹一酒造
静岡県
- あわしまマリンパーク
- 沼津港深海水族館
- 熱川バナナワニ園
- 伊豆シャボテン動物公園
- 下田海中水族館
- 駿河湾深海生物館
- 日本平動物園
- WCB
愛知県
京都府
大阪府
1年の振り返り
よかったこと
念願の天売島に上陸できた
オロロ~ン!!!!!!これは本当に良かった。オロロンの集いに参加してから人生で一度は行きたい場所となった天売島に、4年の歳月を経てようやく上陸することができました。レポ記事を書いているのでそちらもご覧ください。 nozoomki.hatenablog.jp行ったことのない園館さんに多く行けた
蔵王キツネ村とかどうやって行くんや!!と嘆いてたら、いつの間にか土日にもバスが出てたので、簡単に行くことができました。モフネスの世界がそこに広がっていました。お酒が美味しかった
日本酒おいち…コミケ以外のイベント参加
同人イベントへのサークル参加はコミケしかしてなかったのですが、今年はオンリーイベントに参加してみました。現状の人数制限があるコミケよりも、島には多くの同士が集まってたように思えて良かったですね。
移動制限の緩和もあって、だいぶアクティブに動けてたなと思いました。何よりそれを促進させた要因として、YouTubeのQuizKnockとスーツ交通チャンネルの存在が大きかったです。旅行欲と知識欲が駆り立てられ、動物関係に限らず色々な場所を巡っていました。京都の漢字ミュージアムはすごかったなぁ…
また、9月に沼津に引っ越して以降、「ぬまづの宝100選」 に挑戦しており、沼津を代表する場所やモノ、催しなどを巡りまわっています。忙しくも楽しめており、非常に充実した日々を送ることができています。
www.city.numazu.shizuoka.jp
よくなかったこと
- 出費がやばい
貯金しなきゃ…と思いながら、給料がすべて遠征費で相殺される。
…くらいか?あとは健康面かな。。
2023年の抱負
2022年は本当に色々やってきたなぁと思いました。特に知識欲を満たせるものに触れ続け、久しぶりに勉強って楽しいな、知ってるって良いなと思えるようになりました。来年も多分やることは変わらないけど、趣味について今よりもレベルアップできればと。
あとは今住んでいる沼津が、来年で市制100周年を迎えます。沼津を賑わす一員となれれば、結構面白いのではと思いました。何するかはわからんですが。
やりたいこと
- 日本酒の知識を増やす
- 絵の練習
- また天売島に行く!
- 初九州上陸
- 多くの人と関わる…?
- 収入源を増やす…?
おわりに
冬コミ参加で、最後の最後までバタバタしてる1年でした。
来年もよろしくお願いいたします!!