おつでした2020。
あっという間でした2020。
ウィルスの影響で生活様式が大きく変わりましたね。特に緊急事態宣言で全国の動物園が休園、飲食店の休業、外出すらままならない状態の時期もありました。先日Prime Videoで「感染列島」という作品を観たのですが、デジャヴっていうんですかね。日常ってこうも簡単に変わるんだなぁと思いました。
一方で、自分にとっては良かったこともあり、お仕事が完全在宅勤務となりました。わざわざオフィス近郊の狭いアパートに、クソ高い家賃を払ってまで住む必要もなくなったのはすばらしいことです。通勤時間という概念が無くなったのも良いです。あとはコロナが収まってくれれば言うことなし。
また、自粛期間中スクールアイドル作品にハマってしまいました。昔からの友人らはその道のプロであり、以降頻繁に連絡を取るようになったのは嬉しいですね。沼津という素晴らしい街を知ることもできました。視野が広がっていく感じがして、自分にとって良い刺激となっています。
宣言解除以降、少しずつ園館さんに足を運ぶ頻度が増えつつも、密になりやすい場ではあるため気を付けながら楽しんでます。純正ではありませんが、望遠レンズも購入し、野鳥観察もどきなんかも最近はしてます。重すぎる。
年末にかけて世の中の状況は厳しくなっていますが、来年はもう少しマシになっていればなと思います。とりあえず新幹線で座席回転させるマン全員外出ないでくれ…

以下、今年訪問した動物園・水族館その他関連施設まとめ

行った場所
北海道
埼玉県
千葉県
東京都
講演会
その他
幻となった訪問
- 四国水族館(オープン初日に建物の目の前まで行ったが、ウィルス拡大の影響でオープン延期。悲しみ。)

振り返り
自分のこと
年明け直後はハイペースで行きたいところ行ってた気がします。このとき一眼レフを買ったので、色々撮りたかったのでしょう。今まで使ってたコンデジがあまり活躍しなくなったので実家の親にあげようかな。
そんな勢いも、4月以降は緊急事態宣言により停滞。宣言直前に初四国を堪能してからしばらく動物園には行けませんでした。どこも休園してたので、行きたくても行けなかった。
6月(緊急事態宣言解除)以降はだいたい沼津行ってましたね。月1くらい?
あわしまマリンパークは年内に6回訪問、また沼津のかなり奥地にある戸田(へだ)を訪れたりと、割と広範囲を移動してたと思います。人がそんなにいないから、密にならないんですよね。クラスター発生しちゃったけど。
また、初北海道の年でもありました。北海道は別件のついでに寄った感じで、ちょっと危ない時期と重なってたので特に慎重に行動してました。飲み屋ハシゴしないで宿に戻ったのはえらい。
こんな世の中でも、たまには外に出ないと腐ってしまいます。自分の場合。
外出先は街中でなくても、山とか海とか森とか、色々選択肢はあると思います。自然のなかに居るだけで、心が落ち着きますね。自然は最高です。最高でした。

御浜岬と富士山(静岡県沼津市戸田)

夏井川渓谷(福島県いわき市)
世の中のこと
動物園・水族館は生き物たちの食費だとか、多くの費用がかかります。そんな中での休園期間は、各所に大きな打撃を与えていたかと存じます。
クラウドファンディングや通信販売を始めた園館さん。YouTubeやSNSへ動画を投稿しはじめ、園内の様子をみんなに届ける園館さん。オンラインイベントを始めた園館さん。各所で新しい取り組みがなされてきました。
全て自宅から参加ができる状況は、遠方の人にとっては非常にうれしいことかと。いつかは現地に行ってみたい!と思うきっかけとなれば良いですね。
来年はどうする
行きたいところはたくさんありますが、特に予定立ててません。秋田の実家には帰れないので、大森山やGAOには行けんかなぁと。
なんかまたウィルスが拡大してきたので、もうしばらくは近場で楽しむか、沼津行くかすね…。
コミケは受かったら頑張ります。
やっていきませう。来年もよろしくね。